採用について

1.採用スケジュールについて

  • Q採用スケジュールはどうなっていますか?

    • 採用活動解禁後、募集定員に充足するまで通年で採用活動を実施しています。
  • Q期間外の応募はできますか?

    • 第二新卒者、既卒者を始め、期間外についても採用活動を行っている場合もありますので、まずは総務までお問い合わせください。
  • Q選考プロセスを教えてください。

    • 選考は以下のプロセスでの実施を予定しています。

      1. (1)会社訪問
      2. (2)応募書類の送付(TEPPANエントリー)
      3. お互いがしっかりと向き合い理解を深めます。
      4. (3)適性検査
      5. (4)最終面接

2.新人教育について

  • Q研修の具体的な内容について教えて下さい。

      1. 本社研修では社外研修(ビジネスマナー)、社内研修(会社のシステム等)等を行います。
      2. 関東支店にて営業研修を行います。営業の基本と実践で配属後スムーズに営業に取り及めるようにします。合間には各種資格取得をしてもらいます
      3. 支店研修では、工場での入出庫整備を行い商品知識を獲得してもらい、現場研修と営業研修を実施します。
      4. 2014年度は本社研修と支店研修の間に、研修旅行として、現場見学と東日本大震災の被災地視察を実施しました。
  • Qメンタルヘルス対策について教えて下さい。

    • 入社後、不安を抱えている新入社員に対し、メンタルヘルス講義と体験カウンセリングを実施しています。講座ではメンタルヘルスの基礎知識を学ぶとともに、カウンセリングを通じて、入社後の不安や考えの整理や、会社の人に言えない悩みを相談してもらいました。
      また、当社では希望者は会社を通さずに専属カウンセラーのカウンセリングを受けることが可能です。

待遇について

  • Q給与・待遇について教えて下さい

    • 給与は年齢、能力、役職にもとづく給与体系(基本給+職能給)をもとに決定しています。
      また、それ以外にも各種資格手当を用意しています。 給与については毎年4月に「昇給査定」を実施します。
  • Q賞与の査定方法を教えて下さい。

    • 会社全体の目標達成、経営成績に応じて賞与支給の基準が決まり、個人の評価については、賞与時期の6・12月に「人事考課」を行います。 「人事考課」とは、毎年個人ごとに直属の上司と面談にてそれぞれの目標を設定し、その目標達成に向けた行動、実績を評価するシステムです。
  • Q勤務時間・残業について教えて下さい。

    • 8:00~17:00。昼休憩1時間。平均残業時間は月20時間前後です。
  • Q休日について教えて下さい。

    • 2014年から(建設業関係では難しい)完全週休2日制を導入しました。社員のワークライフバランスを考えた結果です。年間休日は118日(2018年実績)。顧客である現場の状況により、支店・工場は土曜日に営業を行うことがありますが、シフト制、代休取得を推進し、完全週休2日制の実現を目指しています。

転勤について

  • Q転勤について教えて下さい

    • 全国に展開している支店、営業所へ転勤の可能性があります。
      具体的には本社、新潟支店、上越営業所、直江津営業所、山形営業所、関東支店、埼玉営業所、神奈川営業所、広島支店、九州支店、山口支店、東北支店、名古屋支店の13拠点に転勤する可能性があります。
  • Q希望の勤務地は選べますか?

    • 本人の希望は確認し、部署、勤務地決定の参考にします。また個々人の事情にも配慮し総合的に判断いたしますが、会社の状況により必ずしも叶えられるものではありません。
  • Q会社の転勤に対しての考え方を教えて下さい。

    • 転勤については採用地から、若い頃にどこか別の地域へ修行へ行き、スキルアップし戻ってくるというのが会社の基本的な方針です。転勤によりさまざまな仕事のスタイルを経験することでスキルアップはもちろん、相談できる上司・同僚が各地に複数できることになります。人間関係や仕事で悩んでも、他支店に相談できる人が増えるというのは仕事をしていく上での助けになると考えています。

資格取得について

  • Q入社後どのような資格が取得できますか?

    • 入社後4・5月の本社研修の中で、社外教習所にて、玉掛け、ガス溶接、アーク溶接、フォークリフト、車両系建設機械の整地の5つの資格取得をサポートします。この5つの資格取得費用はすべて会社が負担します。
      営業職であっても同資格を取得することで(実際に業務で使わなくとも)建設や工場の仕事への理解を深めるのに役立ちます。また、支店研修時の現場研修により深く作業ができ、仕事の幅が広がります。
  • Qその他資格取得のための支援体制を教えて下さい。

    • 営業職では2級土木管理施工技士を目指していただきます。その際には受験料は会社が負担いたします。その他スキルアップのための資格取得については、適時会社がサポートいたします。取得した資格によっては資格手当を給付しています。